「護美がんばります!リサイクル好きやねん!」
株式会社 木村衛生は、全社員をあげて環境保全に取り組み、
社会に貢献します。
大阪市内24区の各種ビル・マンション・商業施設・工場・官庁など2000以上のお客様とお取引をさせていただいております。
リサイクル専用車両の導入
自社中間処分施設の建設
3Rパイオニアカンパニー「木村衛生」
コンプライアンス(法令遵守)の重視
3R推進活動
ハイクオリティブランド「木村衛生」
2022/10/24
2022年10月14日に合同廃棄物講習会を実施し、廃棄物処理の知識を深めました。ひとりひとりが事業活動を通じて限りある資源を活かせるよう、持続可能な社会の実現に向けて取り組みます。
2022/07/08
地域の皆様に喜びをお届けする鶴町地域社会福祉協議会の事業に賛同し、協賛金として活動運営の支援させていただきました。
2022/06/16
安心して暮らせる社会を願い、日本赤十字社に活動資金の寄付をしました。
2022/02/28
社内設置の募金箱にお寄せいただいた14,810円を日本赤十字社の活動資金として寄付を致しました。
2022/01/14
当社の今年の言葉は「笑」です。“笑いは人の薬”という諺もあるように、笑うことは健康によく、幸福を招くとも言われています。お客様や取引先の業者の皆様、関わる全ての人の笑顔を引き出せるように、笑門来福の精神を大切にした一年にしていきます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
定期収集 | 一般廃棄物 ― 月曜日〜土曜日 (日曜日の収集はご相談ください) |
---|---|
臨時収集 | 一般廃棄物・産業廃棄物・再生資源・機密書類・粗大ごみ・家電リサイクル法対象品・各種リサイクル ※庸車はご希望日相談 |
本業である一般廃棄物処理業者として長年培ってきた知識と経験をもとに、廃棄物処理の総合商社としてステークホルダーに対し、3R(リデュース・リユース・リサイクル)への取組みを積極的に推進し、リサイクル推進企業として社会に貢献致します。
CSR経営について
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年までの持続可能な目標のことです。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。
当社の方針に掲げております「全社員をあげて環境保全に取り組み、社会に貢献する事を全社員が基本的責務として認識し行動する」事が、SDGsの目指す方向と同じである事を全社員が認識し、当社の事業活動を通じて、SDGsの達成に貢献して参ります。